2017 東北北海道バイク旅 DAY 17

今日は

弟子屈町の宿から阿寒湖を経て

今夜の宿 帯広に向かいました

途中 阿寒湖エコミュージアムでは


まりも

幻の イトウ

ミュージアムの裏には 散策路があり

歩いて行くと

ボッケ と言うものが有りました

別府の 坊主地獄のように 熱泉が ボコボコ湧いていました

この熱泉は 阿寒湖内にも湧いていました

ボッケとは、アイヌ語で「煮え立つ」という意味だそうです


次は アイヌコタンへ

お目当ては アイヌの古式舞踊

公演の様子は 撮影禁止でした

が  公演の中で 

今回も2回 壇上に呼ばれ 一緒に 踊らされました


次は 足寄 道の駅

ここには 松山千春のモニュメントがあり

ボタンを押すと 歌を歌ってくれる

と言うので やってみました

しかし その音量が ハンパ無くデカい

恥ずかしくなって すぐその場を離れ 知らん顔しました(笑)


そして 帯広の宿

明日も 連泊して お土産を買ったり

街歩きを楽しみます

コバコングの部屋

定年退職後 残りの時間を有意義に使いたい

0コメント

  • 1000 / 1000