キャンプ報告 3日目~帰宅まで

季節外れのキャンプ場に

一人寝たのはイイがー

地面が 微妙に凸になってて

常に のけぞった姿勢になってしまい

腰が痛くなってしまった


教訓 ①  アンダーシートの設営時に

地面の凸凹は確認すべきだった・・・

教訓 ② テントは 対角線上に 寝るべし


教訓 ③ 現在の装備では ただの我慢比べ 

役不足


寸法上は 長さは210cmあるけど

実際は 傾斜してる為

頭や足が インナーに接触してしまう

これが 意外とストレスになる

そして何より 

死ぬほど 寒かったぁ~!!!

満天の星空を 愛でる余裕もなく

放射冷却を恨み 役不足の寝袋で

ただ 丸くなってた

標高 700mは やっぱりな~だった

夜露で びしょびしょに濡れた

フライシート 

インナーも 今度は 結露で びしょびしょ

つまり すべてが びしょびしょ (笑泣)

日の出と共に 陽の当たる場所に移して

乾かしたけど 結局 出発は 10時になってしまった

テントを乾かしてる間に

ゆっくりと 朝食を楽しんだ

たっぷりの 野菜サラダ

食っても食っても 減らないので

味噌汁で 流し込んだ

原尻の滝へ

滝の公園で

なんとも 色っぽい 後姿・・・・・

なかなかの 美人だった

結婚式の披露宴も

その後

臼杵の石仏へ

その後 また

別府の 志高湖キャンプ場に戻った

他のキャンパーも居て なんか 安心 (笑)

今夜は カレー

秘技 ダブルバーナー

そんな バーナー (笑) 笑うところです!

最終日  朝

由布岳が 一瞬だけ

朝陽を浴びて 赤く燃えた

そして そして

湖を旋回する 白鳥

ベストショット!!!!!

キャンプ場を出発して

熊野の磨崖仏へ

鬼が 一夜で石積みしたと言う石段  ・・・

膝が 大笑いして

当分 下山 出来なかった (笑)

それから~ 天念寺

川中不動へ

ここへは 以前から 来たいと思っていたんだ

無事帰宅 しました

そして 来年の 

北海道への旅のあり方

見直しの 必要性を認識しました

コバコングの部屋

定年退職後 残りの時間を有意義に使いたい

0コメント

  • 1000 / 1000